手持ちのアイテムが少ない、コーディネートのバリエーションがパターン化してしまっている…そんなお悩みのある方はおられませんか?
私の場合はさらに自宅の収納場所が少なく、新たに購入してアイテムを増やすという選択肢を選ぶことができない状況でした。
しかし、そんな私を救ってくれたのが、洋服レンタルサービスの「エアークローゼット(airCloset)」!
なお、エアークローゼット以外の洋服レンタルサービスとの比較はこちらの記事をご覧ください。


実際にサービスを利用し、悩みを解決した私ががあなたにエアークローゼットをおすすめしたい理由は次の二つ。
- 季節が変わる毎に新たに購入する必要がなく金銭面の心配をすることが無くなったこと。
- 収納場所が少なくても、コーディネートのバリエーションも増やすことができること。
他にも他のサービスと比較してもお勧めしたい理由がたくさんありますので、ぜひ最後までお付き合いください。
気になるところから見る♪
20代わたしがエアークローゼットairClosetを選んで借りてみた理由きっかけは?口コミも良好♪

引越しをきっかけに、それまで実家暮らしで収納場所も豊富だったのでなにも考えていませんでしたが、自分の持ち物を減らさねばならないことに気が付きました。
そこで私が選んだのがエアークローゼット(airCloset)です。
買い物をするときは必ず試着するタイプの私は不安もあり、実際に身につけることが出来ずに送られてくる洋服ってどうなんだろう…とかなり悩みました。
身長体重は所謂標準なのですが、メリハリのない身体をカバーするためスキニーやハイウェストタイプのパンツやスカートを自分では避けておりました。
もしも送られてきたらどうしよう…と、SNSで実際に使用されている方の感想を調べてみると同じような体型の方が使ってみてよかった!
という感想を書いているのを見かけて使ってみることにしました。
エアークローゼットairClosetの料金プラン、取り扱いブランドやアイテムブックなどをアプリ解説!

現在エアークローゼット(airCloset)で展開されているプランは3種類について解説します。
全ての料金プランに共通すること
まずエアークローゼット(airCloset)全てのプランに共通していることをおさえましょう。次の4つ!
- 返却期限なし
- クリーニング料不要
- プロのスタイリストさんが服を選定
- 過去アイテムの購入が可能
全てのプランにおいて共通していますが、月額会員登録日が決済日となっており、その決済日ごとにレンタルするアイテムを交換することが出来ます。
決済日に必ず交換せねばならない、というわけではなく好きなタイミングで交換して大丈夫です。
料金プランごとに異なること
エアークローゼット(airCloset)プランごとの違いについて、金額が安い順に解説します。

ライトプラン(月額\6,800(税抜))
月1お届けゆったりプラン。
ライトプランで借りられるアイテム数は3つです。
決済日に交換回数が1回付与されますが、その月にアイテムを交換せず翌月に2回交換することも可能です。
レギュラープラン(月額\9,800(税抜))
1度に借りられるアイテム数はライトプランと同じく3つですが、1月の間に何度も交換することが可能です。
エアークローゼット(airCloset)の3つのプランの中でも1番お得感があります。
プラスサイズプラン(月額\12,800(税抜))
サービス内容はライトプランと同じく1月に借りられるアイテム数は3つ且ですが、ライトプランとレギュラープランでの対象アイテムはS・M・Lのみとなっております。
こちらのプラスサイズでは、L・2L・3Lの取り扱いになります。
エアークローゼット(airCloset)各プランの特徴は以上です。
エアークローゼットのファッション系統や取り扱いブランド例は?
エアークローゼット(airCloset)のファッション系統はコンサバ系と呼ばれる部類のものが多く取り扱われています。
大人っぽい服装であったり、カジュアルだけど普段着というわけではなく清潔感を保ちつつ気張らない服装を目指したい方に特におすすめです。
わかりやすく雑誌で例えるのであればCLASSY.やOggiなどに掲載されるようなジャンルかと思います。
取り扱いブランドは?ダサい?
エアークローゼット(airCloset)の取り扱いブランドは300社以上・10万点のアイテム数とありますが、詳しいブランド名は公式サイトには記載されていないので不安に感じられる方もおられるかと思います。
私が使用していて実際に届いたものを以下にいくつかご紹介させていただきます。
・abiye
・anana
・Bab Bou Jeloud
・flos
・triico
・jolibouquet
・Rew de Rew
などなど…。これはほんの一部です。
スタイリングカルテでサイズや体型、テイストをアプリ相談!骨格&カラー診断も

ご利用前にまずはスタイリングカルテのアプリで、洋服のサイズやご自身の体型のお悩み、好みの服のテイストなどを細かく設定します。
そこから、250名以上のプロのスタイリストさんが利用者の悩みや希望に添ったアイテムを選んでくれるという流れになっています。
無料で人気の骨格とカラー診断もしてもらえるので、自分でも気が付かなかったパーソナルスタイルを知ることもできます。
毎回送られてくるアイテムに対して率直な感想を直接スタイリストさんに伝えることが出来るので、回を重ねる毎にさらに自分好みに近づき、且つ自分でも知らなかった自分に似合うスタイルを知ることができます。
アイテムブックで好みの洋服をスタイリストに伝えよう
また、アイテムブックといって、エアークローゼット(airCloset)にて取り扱っている洋服を全て閲覧できるシステムがあります。
好みの洋服をお気に入り登録しておくことで、スタイリストさんもそこを参考に今後のアイテムを選んでくれるので、積極的に登録しておきましょう。
取り扱いアイテムは随時更新されておりますので、定期的にチェックしておくとよりスタイリストさんに自分の好みを伝えることができます。
プロのスタイリストのコーデで素敵な働く女性に!
\借り放題でオシャレを楽しみたい方はクリック/



エアークローゼットairClosetを借りてみた感想・体験談!メリットやおすすめポイントは?

わたしがエアークローゼット(airCloset)を利用した率直な感想をご紹介します。
まず何と言っても楽!
私はプライベートというよりも、仕事用にと思って始めました。
仕事のある朝は少しでも長く寝ておきたい…。
しかし仕事だからこそきちんとした格好をしなくちゃいけない、でも考えるのがめんどくさい!という悩みを一気に解決してくれたのがエアークローゼットでした。
そもそも、引越しをきっかけに手持ちアイテムを減らすこととなり、自分の中で優先順位をつけるとプライベート用のアイテムを多く手元に残すこととなりました。
少ないアイテム数の中でやりくりするには限度がありますが、毎月新しいアイテムが3つ増えることでコーディネートの幅はぐっと広がります。
手持ちの洋服との合わせ方や小物とのスタイリング方法など、参考になるアドバイスもスタイリストさんからしていただけるのでとても助かりました。
たったの3着だけで…?と、思われるかもしれませんが、元々私は洋服を購入するのは月にだいたい2~3着という頻度。
しかも、その中でもプライベート用と仕事用とで購入していたので、結局プライベート用1着仕事用1着という結果に…。
エアークローゼットを利用し始めて仕事用を購入する必要がなくなったため、よりプライベートを充実させることもできた利点もありました。
エアークローゼットairClosetでの失敗談やデメリットをあえて言うと?
エアークローゼット(airCloset)の良い感想ばかりだと逆に悪い感想もないの?と気になるところですよね。
そこでエアークローゼットを実際に利用し、気になった点を率直にお答えします!
好みのズレはスタイリストに素直に伝え、次回は改善

やはり使い始めたばかりですと、スタイリストさんとの意思の疎通がうまくいかずに自分の好みとは少しズレたものが届いてしまうことがありました。
私の場合は仕事用と思って借り始めたので、多少好みとは違っていても大きな問題はありませんでしたし、ちょっとしたイメージチェンジと思って利用していました。
勿論、きちんとスタイリストさんへ直接感想をお伝えすることですぐに改善されました。
送料に要注意!でも購入と比較するとお得
エアークローゼットのデメリットをもう一つ挙げるとすると、月額プランに加入していてもアイテムを返却する際に毎回\300(税抜)の返送料がかかってしまうこと。
ライトプランやプラスサイズプランであれば月に1回ですのでそこまで負担ではありませんが、レギュラープランであればアイテムを変更する度に返送料がかかりますので、そこは要注意です。
ですが、実際に自分で全て購入するためにお店までの移動費であったり悩む時間だったりを考えると、たったの\300(税抜)で済むわけですから、断然お得かと思います。
エアークローゼットの総評まとめ
中々外に買い物に行けない、でも仕事やどうしても外に出なくちゃ行けない時ってありますよね。そんな時に便利なのがエアークローゼットです。
私の場合は仕事が忙しくて、中々買い物に行けない時でも、エアークローゼットのおかげで季節に合った新しいアイテムを手に入れることができてとても助かりました。
借りたアイテムの中で気に入ったものがあれば購入出来ちゃうというのもおすすめポイントの1つです。
こんな時だからこそ、是非エアークローゼットをご利用されてみてはいかがでしょうか。
プロのスタイリストのコーデで素敵な働く女性に!
\借り放題でオシャレを楽しみたい方はクリック/



コメントを残す